12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

会派提言においても、私たち共助組織結成に対する支援や除雪などに関わる機器購入への助成を要望しておりますが、当局からは、軽度生活援助事業の実施や雪害対策本部設置時には、雪下ろしなど経費負担の困難な所得の低い世帯を対象に、その経費の一部を負担することとしており、共助組織結成については、庁内関係部署連携支援をしていくとの回答を受けておりました。 

由利本荘市議会 2020-03-06 03月06日-04号

一般質問会派提言で再三質問してきておりますが、石脇通線平成27年の交通行動アンケートなどでも道路整備必要箇所要望が、本荘地域で最も高く2,217回答がありました。 特に石脇新町交差点の西側で混雑度が1.50を超えており、日中においても連続的に混雑している状況にあり、市民要望優先度は極めて高くなっています。その要因は、通学路の幅員が狭隘で、歩道が未整備のためであります。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

2019年度予算に対する会派提言では、東由利鳥海地域難聴地域が広範囲にあり、解消に向け関係機関働きかけたとあります。回答は一部地域難聴解消を図るため、国・県を初め放送事業者連携を密にして受信改善に向けて関係機関働きかけ対策検討を進めていくとあり、難聴解消をどのような手だてで関係機関働きかけをしてきたのか、答弁を求めます。 4、厚労省の毎月勤労統計の不正問題について。 

由利本荘市議会 2018-06-18 06月18日-02号

この問題については、会派提言一般質問で再三提案させていただいておりますが、由利本荘アリーナのオープンを間近に控え、大内地域方面東由利地域方面からのアクセスについても関連します。今後、何十年と続くアリーナでの大会の利用者及び観客の動員を円滑にするためにも、スピード感をもって検討を急ぐべきと考えます。当局答弁を求めます。 大項目6、全国学力トップクラス視察受け入れについて。 

由利本荘市議会 2016-03-04 03月04日-03号

このことについては、地域の大きな課題として、これまで会派提言でも整備要望してきましたが、今回改めて一般質問として取り上げさせていただきます。 羽後亀田駅は、主に亀田地区松ヶ崎地区人たちが利用しているJR駅で、亀田郷土史によれば、駅の開通は大正9年7月30日と記されていますが、その後どのようにして現在の駅舎に至ったかということはわかりません。

由利本荘市議会 2014-09-05 09月05日-03号

平成26年度予算に対する会派提言時に、創風からは空き家台帳整備調査員配置を提言し、市からは同一基準による調査を実施して台帳整備を行っており、今後も定期的に追跡調査を実施し、台帳の加除と適正管理の指導を行っていくとの回答をいただきました。 昨年9月末の当市の空き家件数は1,762棟との報告でしたが、その後の調査ではどのような動きになっているか、当市の最新の空き家件数を伺います。 

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

そうした意味で、会派活動方針農工商連携発展を是とした政策集団とうたっているところであり、地域農業のあり方について会派提言をまとめる準備を今しているところでもあります。 さて、補助金関係があれば一生懸命取り組む傾向にありますが、地域にある潜在的な要望等の把握がされていない面があるように思えるわけであります。

由利本荘市議会 2013-05-30 05月30日-02号

それでは、会派代表質問に入らせていただきますが、私からは市長所信表明の8つの柱に関連することや、会派提言に関する内容を中心に通告をいたしております7項目について質問をさせていただきます。 最初に、大項目1の市長所信表明施政方針から2点お伺いします。 1点目は、市長は2期目の市政を担うに当たり、10年後の由利本荘市像をどう描くかについての質問であります。 

由利本荘市議会 2012-09-05 09月05日-03号

質問体育館建設に対する市民の声が多いという説明の根拠について、全員協議会の資料でお示ししたスポーツ振興議員連盟からの提言書、各会派提言はもとより、平成14年に旧本荘体育協会及びスポーツクラブ連合会から提出された、1万5,000人を超える総合体育館施設建設に関する要望書が提出されているという背景を重く受けとめ、素案を作成したものであります。 

由利本荘市議会 2012-03-06 03月06日-03号

しかし、来年度予算への会派提言における回答で、「民間移行も選択肢に入れながら課題の対処と検討。」とトーンダウンであったと自分自身理解しております。 今、国では、社会保障と税の一体改革の関連で、待機児童解消保護者地域の実情に応じた多様な保育サービスの提供のための子ども・子育てビジョン実現に向けて事業実施されていると伺っております。刻々と変化する対応に追われていると認識しております。 

由利本荘市議会 2011-03-04 03月04日-02号

子供たちの明るく楽しそうなパフォーマンスを見まして元気をいただきましたので、私も子供たちにあやかりまして、元気よくまでは同じでありますが、時には厳しく、会派提言も含めて、市民ネットを代表し市長政治姿勢など大綱6点について質問をさせていただきたいと思います。 質問の前に、私ども会派基本姿勢について申し上げます。 

由利本荘市議会 2010-03-08 03月08日-04号

本件につきましては、平成22年度の交通結節拠点機能向上調査事業地域公共交通結節拠点であるJR羽後本荘駅のバリアフリー化等調査経費として新規に予算化されておりますが、これまで公明党は会派提言の中で、高齢化社会及び障害者に優しい施設として羽後本荘駅にエレベーターの設置と、由利高原鉄道乗車率向上観光客増加を図る上からも駅のバリアフリー化は必要であるとの考えから、早期の実現を願い粘り強く提言してきたものであります

  • 1